経営学部が新たに総合型選抜を実施!


h-logo_pc

m1m1_on
m2m2_on
m3_on
m4m4_on
m5m5_on
m6m6_on
m7m7_on
m8m8_on

t3-1

2026(足球365比分_365体育投注-直播*官网8)年度入試から、経営学部 経営学科とビジネスデザイン学科は、学校推薦型選抜 公募制推薦入学試験を総合型選抜へ変更して実施。総合型選抜がさらに充実します!

■ 2026(足球365比分_365体育投注-直播*官网8)年度入試で総合型選抜を実施する学部学科

学部学科
出願締切日
経済学部国際経済学科 足球365比分_365体育投注-直播*官网7年
9月12日(金)
t3-2
経営学部経営学科
t3-2
経営学部ビジネスデザイン学科
国際コミュニケーション学部
異文化コミュニケーション学科
ネットワーク情報学部 足球365比分_365体育投注-直播*官网7年
9月16日(火)

試験日程が約1ヶ月、早まります

t3-4

学校推薦型選抜 公募制推薦入学試験で実施した2025(足球365比分_365体育投注-直播*官网7)年度入試より出願から合格発表までの日程が約1ヶ月早まります。合否が早くわかるため、余裕を持って入学準備を進められたり、入学までの期間で新たなことにチャレンジすることもできるでしょう。

学校長の推薦は不要に

t3-4

経営学科、ビジネスデザイン学科がそれぞれに定める出願資格?条件を満たしていれば、学校長の推薦がなくても出願が可能です。経営学に強い興味を持っており、本学経営学部でぜひとも学びたいという希望を強く持っている皆さんを歓迎します。経営学科においては、英語?簿記?情報処理関連の資格※1を既に取得した方々の出願を、ビジネスデザイン学科においては、新しいことに果敢にチャレンジしたい希望を強く持っている方々※2の出願を期待します。

募集人員が増えました!

t3-4

募集人数が変更されました!

  • 経営学科:15名(実質7名増)
  • ビジネスデザイン学科:10名(実質3名増)
  • 他の試験制度との調整がなくなり、それぞれの学科で増員されました!

    他大学との併願も可能!

    t3-4

    他大学?他学部の総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜との併願も可能です。より受験しやすくなりました。

    経営学部 総合型選抜の概要

    ※詳細は7月上旬に本学ホームページに公開する
    入学試験要項でご確認ください

    出願期間
    WEB出願期間
    9月1日(月)?9月12日(金)
    出願書類
    郵送期間
    9月8日(月)?9月12日(金)※消印有効
    出願資格と
    出願条件
    経営学科
    ビジネスデザイン学科
    1. 経営学科の指定する資格※1を取得していること
    2. 高等学校(中等教育学校を含む)全日制、定時制もしくは通信制を卒業見込みの者
    3. 全体の学習成績の状況が4.0以上(高等学校最終学年1学期まで)
    1. ビジネスデザイン学科が求める人材像※2のいずれかに合致する者
    2. 高等学校(中等教育学校を含む)全日制、定時制もしくは通信制を卒業見込みの者(調査書を提出できる既卒者も出願可能)
    3. 全体の学習成績の状況が3.8以上(高等学校最終学年1学期まで)
    1次選考(書類選考)
    合格発表日
    10月10日(金)
    2次選考 試験日 10月18日(土)
    2次選考の
    選考方法
    経営学科
    ビジネスデザイン学科

    面接

    (志望理由/社会情勢?時事問題等に関する基礎知識/高校生活 など)

    ?小論文(60分)
    ?プレゼンテーション

    (ご自身が選択した「9つの人材像」に関連したテーマについて発表)

    2次選考
    合格発表日
    11月1日(土)

    【※1】 経営学科が指定する資格

    資格に関しては3領域(簿記?英語?情報処理)を、資格の難易度に応じて評価します。複数の領域の資格を有する場合は加点します。なお、対象は出願締切日までに取得した資格に限ります。

    簿記 日商簿記検定3級以上
    全商簿記実務検定1級(「会計」および「原価計算」の 2科目合格者)
    全経簿記能力検定上級
    英語 実用英語技能検定(英検?)2級以上またはCSE2.0 1980以上(英検S-CBT?含む)
    TOEIC?L&R 500点以上
    TOEFL iBT? 48点以上
    情報処理 IPA(情報処理推進機構)の実施する情報処理技術者試験のうち、応用情報技術者試験、基本情報技術者試験、ITパスポート試験
    情報検定(J検)のうち、情報活用試験1級、情報デザイン試験上級、情報システム試験(プログラマスキルまたはシステムデザインスキル)
    ICTプロフィシエンシー検定(P検)のうち、1級
    情報処理検定試験(全商)のうち、ビジネス情報1級、およびプログラミング1級

    出願条件の資格には含まれませんが、下表の資格取得が確認でき、かつ複数の領域の資格を有する場合は、加点します。

    簿記 なし
    英語 実用英語技能検定(英検?)準2級プラス、準2級またはCSE2.0 1728~1979(英検S-CBT?含む)
    英語検定試験(全商)1級
    情報処理 ICTプロフィシエンシー検定2級
    情報処理検定試験(全商)のビジネス情報1級(単一科目合格)、またはプログラミング1級(単一科目合格)

    【※2】ビジネスデザイン学科が求める人材像

    新規事業の創業、既存事業の再興、また社会事業運営、事業による地域活性化や国際的展開などのヴィジョンを持ち、それを実現する希望?意欲を強く持っている者。
    具体的には以下のいずれか、あるいは複数に当てはまる者。

    1
    将来、様々な企業で、新しい商品やサービスを世の中に提案?企画や、新しいビジネスの立ち上げなどの仕事に携わりたい希望?意欲を強く持っている者
    2
    将来、ビジネスを通じて、出身地域の活性化や再生に貢献したい希望?意欲を強く持っている者
    3
    将来、ボランティア活動やNPO活動などを通じて、グローバル社会や地域社会が抱えている様々な問題(地球環境?エネルギー?貧困?格差など)を解決したい希望?意欲を強く持っている者
    4
    ビジネスアイデアの実現や新規ビジネスの立ち上げなどを主なテーマに、企業?団体?学校等で行われたビジネスコンクールなどの様々なイベントに参加した者
    5
    将来、自分だけの店を持つなど、スモールビジネスや個人経営に強い興味や意欲を持っている者
    6
    既卒者で、様々な分野(大工などの職人、農林水産業、スポーツ界、芸能界など)で実績を積んでおり、その実績とビジネスデザイン学科での学びとを融合させ、新規ビジネスを立ち上げたい希望?意欲を強く持っている者
    7
    高校を卒業してから専門学校などに進み、専門的な仕事に携わるのに必要な免許を取得しており、その免許を活かして、今後、自分のビジネスを立ち上げ、それを大きく育てたい希望?意欲を強く持っている者
    8
    将来、親族や知人等のビジネスを承継し、そのビジネスをさらに大きく育てたい希望?意欲を強く持っている者
    9
    海外を舞台にしてビジネスを展開したい希望?意欲を強く持っている者
    t3-3
    m1m1_on
    m2m2_on
    m3_on
    m4m4_on
    m5m5_on
    m6m6_on
    m7m7_on
    m8m8_on