研究助成?研究員制度_2020年度

2020年度 研究助成決定者(個別研究?共同研究)

所属 職名 氏名 研究課題
経済学部 教授 金 榮愨 企業間ネットワークのダイナミックスと中小企業のイノベーションに関する実証研究
経済学部 教授 作間 逸雄 国民経済計算の公理化研究の新たな展開をめざして
経済学部 教授 佐藤 雅幸 イップスおよびジストニア発症のメカニズムと治療?対処法に関する研究
経済学部 教授 鈴木 奈穂美 ワークライフバランス連携推進体制の分析モデルの検討
経済学部 教授 砂山 充子 学童疎開の史的研究
経済学部 教授 西部 忠 貨幣イノベーションとデジタル-コミュニティ通貨の可能性に関する研究
経済学部 教授 野部 公一 処女地ソフホーズ組織に見るソ連農村の実態と問題点:1954~1956年
経済学部 教授 松井 暁 社会主義的規範理論の再検討:平等自由主義との比較を通じて
経済学部 教授 吉田 雅明 実践的理解のための地域通貨モデル
経済学部准教授恒木 健太郎無記名証券のユダヤ法起源説をめぐるゾンバルトとヴェーバーの対立における商法学説史の影響
経済学部准教授傅 凱儀Local innovation for agricultural development of Africa
経済学部講師角田 真紀子大学生のメンタルヘルスに関する研究 -マインドフルネスに着目して‐
法学部 教授 大井 万紀人 量子多体理論における対相関および高次相関の数理的かつ数値的取扱についての研究(第二部)
法学部 教授 菅原 光 日本近代思想の再検討――democracyという観点から
法学部 准教授 須加 憲子 環境利益侵害に対する差止的救済ー「権利に至らない利益」の保護を目指して
法学部 准教授 時田 賢一 マウス結合腕傍核出入力様式に関する神経解剖学的研究
経営学部 教授 石崎 徹 日本型広告表現の基礎研究
経営学部 教授 金 成洙 韓流研究への消費文化理論の応用
経営学部 教授 橋田 洋一郎 グローバル化によるパッケージ?デザインの包括的研究
経営学部 教授 松本 幸三 テトラ-3-ピリジルメタンおよびテトラピラジニルメタンの合成とその固体構造
経営学部講師中村 世名製品/ブランド?ポートフォリオの分析枠組の再考
商学部 教授 阪本 将英 アイスランドの地熱発電を事例とした持続可能な社会経済システムの構築に関する研究
商学部 教授 瀬下 博之 土地?住宅関連法制の改正が及ぼした影響の計量的検証とその経済学的評価
商学部 教授 本田 竜広 有界対称領域上の正則写像の考察
商学部 准教授 趙 時英 オムニチャネル化が家電品流通に及ぼす影響-日中韓比較研究から
文学部 教授 飯尾 秀幸 中国史研究における「共同体」と「アジア的」なるものへの認識とその変容
文学部 教授 板坂 則子 戯作における身体イメージ???「異相」は何を生み出したか
文学部 教授 上村 妙子 ジャンル?アプローチを取り入れたライティング指導
文学部 教授 川上 隆志 先住民文化の比較研究2————カナダ、東アジア、日本
文学部 教授